2016年02月24日

ガスハンドガンのすゝめ ~東京マルイ USPコンパクト~

先日買ったUSPコンパクトがひっじょ~~にお気に入りです。


ガスハンドガンのすゝめ ~東京マルイ USPコンパクト~
銃身が短いコンパクトガンではありますが、塊感が何とも無骨な感じがして私的には非常に好みです。

ここでは、ガスガンのギミックについて記事を書いてみたいと思います。
銃によって違いがありますので、これはUSPコンパクトの場合ということでお許し下さい。


これがハンマーが通常位置にある(倒れている)状態です。
S、Fのレバーはセーフティレバーです。セーフティの位置にレバーがある時もトリガーは引けますが、ハンマーがどの位置であっても発砲されません。
ガスハンドガンのすゝめ ~東京マルイ USPコンパクト~

引き金を少し引くと、この状態ハーフコックでハンマーが固定されます。
ガスハンドガンのすゝめ ~東京マルイ USPコンパクト~
この状態で撃つのが「ダブルアクション」

トリガーが、倒れていたハンマーを途中まで引き起こした上で倒すというダブルアクションです。
この状態ではトリガーはこのような位置にあります。(ハンマーが倒れている状態と同じ)
ガスハンドガンのすゝめ ~東京マルイ USPコンパクト~



初弾装填のためにスライドを引いた、ハンマーが起きている状態がこれ。ハーフコックから手でハンマーを起こすことも出来ます。
ガスハンドガンのすゝめ ~東京マルイ USPコンパクト~


この時トリガーはこの位置になります。
ガスハンドガンのすゝめ ~東京マルイ USPコンパクト~
この状態で撃つのが「シングルアクション」です。

見たとおり、シングルアクション時に比べ、ダブルアクションではトリガーが重く、引ききるまでの距離が長くなります。精密射撃などにはもちろんデメリットとなります。

その代わり、引き切るのに
「撃つぞー!」
という確固たる意志が必要になるわけで、
「うっかり撃っちゃった…」
という可能性が減るわけです。


発砲すると、スライドがブローバックし、ハンマーは起きた状態になりますので、次弾からはシングルアクションで撃つ事になります。

セーフティはハンマーがどの位置でも掛けておくことが出来ます。
ハンマーを起こした状態でセーフティを掛けておくことを「コックアンドロック」といいます。

写真なしで申し訳ないですが、ハンマーがコック(起きた)状態でこのセフティーレバーを解除(F)側に更に押しこむと、ハンマーをハーフコックの状態まで安全に戻すことが出来ます。(デコッキング)

--------------
USPコンパクトの場合は、写真のようにトリガーガードの付け根に両側(アンビ)タイプのマガジンリリースレバーが付いています。
これを押し下げるとマガジンがリリースされます。
ガスハンドガンのすゝめ ~東京マルイ USPコンパクト~


マガジンを撃ち切ると、ホールドオープンします。
ガスハンドガンのすゝめ ~東京マルイ USPコンパクト~
この状態からマガジンを抜いて、入れ替え、トリガーの真上にあるスライドリリースレバーを押し下げるとスライドが戻り、自動的に弾が装填されるというわけです。このホールドオープンの姿が美しい銃はイイですよね!

USPコンパクトの場合は”ティルトバレルロッキング方式”が再現されており、ホールドオープン時にはバレルが僅かに上を向きます。

銃身と遊底の閉鎖開放を銃身の上下動により行う。遊底の開放時に銃身が斜め下方へ傾く仕組み。

だ、そうですが私は実銃に詳しくないのでよく分からなかったりします…。

------------------------------
表面はこんな刻印になっていますが、この質感はKSCのモノのほうがリアルだとされているみたいですね。
私はあまりこだわる方ではありません。
ガスハンドガンのすゝめ ~東京マルイ USPコンパクト~


マガジンリリースレバー以外はアンビタイプではないので、裏面はこんなにスッキリとした外観になります。
ガスハンドガンのすゝめ ~東京マルイ USPコンパクト~


また、フィールドストリップ(通常分解)を行うことが出来ます。
ガスハンドガンのすゝめ ~東京マルイ USPコンパクト~
スライドの位置を合わせて、スライドリリースレバーを抜くだけでこのように分解できます。


ガスハンドガンのすゝめ ~東京マルイ USPコンパクト~
サイトを覗いた感じ。GLOCK18Cと違いがあるので初めは違和感がありました。


ガスハンドガンのすゝめ ~東京マルイ USPコンパクト~
銃口はこんな感じ。真鍮の金色が目立ちますよね…。



手の小さな私にもグリップは握り込みやすく、重量感もズッシリとしていながらも適度で、すぐに慣れることが出来ました。
集弾性ももちろん良好!トリガーも軽くて引き切りが分かりやすいのが気に入っています。

なんといっても、実銃のように撃つたびにブローバックするのが楽しいですよね。
室温15度ほどでも2マガジン分を撃ちきれ、ブローバックもズシリと快調です。マズルが跳ね上がる感じも僅かに得られます。

スライドのノッチ削れ対策や使い勝手、性能など、他の人の評価も高いようです。外観には拘れば不満点はあるようですが、個人的にはそこまでのリアルさを求めていないので全然満足です。


敢えて欠点を上げれば、フィールドストリップをして、リリースレバーを組み込む時、気をつけないとスライドを傷つけやすい事くらいでしょうか。


私はまだ他の銃と比べられるだけの経験がありませんのでUSPコンパクトとほかの銃を比較することは難しいのですが、ガスハンドガンの楽しさを未経験の方に、少しでも楽しさが伝わればうれしいな~と思い記事を書いてみました。

いや、ホントガスガン楽しいですね!ゲームでも使うのが楽しみです。






同じカテゴリー(エアガン)の記事画像
クレヨンによる刻印墨入れ
初めてのガスガンを買う~USP Compact(東京マルイ)
初めてのライフル購入!
同じカテゴリー(エアガン)の記事
 クレヨンによる刻印墨入れ (2016-03-06 12:16)
 初めてのガスガンを買う~USP Compact(東京マルイ) (2016-02-14 12:00)
 初めてのライフル購入! (2016-01-05 12:00)

Posted by オラン  at 00:23 │Comments(0)エアガン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。