2016年02月27日

BLACKHAWK!ホルスター 詳細。と銃への傷は?

先日は、導入したBLACKHAWK!ホルスターの種類と軽いレビューを書かせて頂きました。

カイデックスホルスターといえば、銃のスライドにスリ傷がついたりするということで、それが気になっている方も多いのではないでしょうか?

しばらく使ってみても、目立った傷は付かないけどなぁ・・・なんて思っていたのですが、しっかりと調べてみることにしました。
(BLACKHAWK!ホルスターにもレプリカ品があって、そちらは銃の種類によっては酷いらしいのです)

BLACKHAWK!ホルスター 詳細。と銃への傷は?
よーくみれば、スライドの先端部分には傷が残っていました。
特に、購入直後は差し入れが硬かったりするので、その際に付いたのかもしれません。
傷がついたといっても、私としては味になる程度のものなので気にならなかったのですが。

BLACKHAWK!ホルスター 詳細。と銃への傷は?
ホルスター内部を見ると、この部分にほんの少しだけ仕上げの粗い部分が見受けられました。
ここを、ラッピングフィルム(精密サンドペーパー)でキレイに仕上げてみました。#1500番くらいでいいかと思います。

更にほんの少しだけシリコンスプレーを掛けて、余分な油分はよく拭きとっておきます。

これで、目立った傷の心配は要らないはずです。
しかし、硬いホルスターに硬い銃を入れているわけですから、多少傷がつくのは避けられないでしょうね。

(UPSコンパクト用ですので、また別の銃の場合は干渉するポイントが違うかもしれません。)

海外製品のイメージからすると、随分しっかりと仕上げられている気がします。


BLACKHAWK!ホルスター 詳細。と銃への傷は?
ホルスター内部はこのようになっています。

BLACKHAWK!ホルスター 詳細。と銃への傷は?
赤丸のこの部品が・・・

BLACKHAWK!ホルスター 詳細。と銃への傷は?
トリガーガードのこの部分に引っかかってロックされる仕組みです。

BLACKHAWK!ホルスター 詳細。と銃への傷は?
パドルタイプのアダプターの裏側です。
上部には左右に3つずつのネジ穴。
下部には5つのネジ穴があります。

これを使って、アダプターに対してのホルスターの向きを5段階に調整することが出来ます。

また、こんなパーツがありますが…。
BLACKHAWK!ホルスター 詳細。と銃への傷は?
これはベルトに引っ掛けて、ドロウの際にアダプターがズボンから抜けてしまうのを防ぐパーツです。
これも高さを5段階に調整することが出来ます。


少し慣れると、銃が本当にスパっと抜けて面白いんですよね~。
レッグやモールに取り付けるアダプターが別売りかつ高いのが難点ですが、とっても気に入っています。




同じカテゴリー(装備品)の記事画像
FLYYEデューティーベルトとベルトの種類について
Yote パックはRRVに取り付けられるのか問題
TMC RRV(ローデシアンリーコンベスト)詳細レビュー
PANTAC ピストルマグポーチとRRV構成
BLACKHAWK!のカイデックスホルスターを導入してみる
USMCスタイル 多目的ダンプポーチ
同じカテゴリー(装備品)の記事
 FLYYEデューティーベルトとベルトの種類について (2016-03-21 10:51)
 Yote パックはRRVに取り付けられるのか問題 (2016-02-26 20:40)
 TMC RRV(ローデシアンリーコンベスト)詳細レビュー (2016-02-24 22:28)
 PANTAC ピストルマグポーチとRRV構成 (2016-02-22 21:07)
 BLACKHAWK!のカイデックスホルスターを導入してみる (2016-02-21 12:24)
 USMCスタイル 多目的ダンプポーチ (2016-02-21 01:43)

Posted by オラン  at 14:04 │Comments(0)装備品

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。