2016年03月21日
FLYYEデューティーベルトとベルトの種類について
先日のサバゲーで参加者から譲って頂きました。
FLYYE Duty Belt With Security Buckle RG
です。
そんなに装備が多いわけでもないので、購入を見送っていたいわゆる”ガンベルト”です。
非常に固く上部なもので、ホルスターやマガジンポーチ等を取り付けて使用します。写真はBLACKHAWK!のホルスターが付いた状態です。
セキュリティーバックルと呼ばれるものが付いており、普通のバックルのように矢印の部分を両端から押しただけでは外れません。
同時に赤丸で囲ったボタンを押さなければ外れなくなっています。
近接戦で敵から奪われないように…という仕組みですが、まあサバゲでは外しにくいというだけです 笑
非常に丈夫なコーデュラナイロン製です。タグも付いていました。
ベルトはこれ位の厚みがあります。
バックルの他、広くベルクロが取り付けてあり、簡単に長さを調整することが出来ます。調整箇所は2箇所。
しかし、Mサイズでもかなり大きく、私の場合最小にして丁度いいくらいですね。。
BLACKHAWK!のパドルアダプターもなんとかギリギリ取り付けられます。使用も問題なさそうです。本来の用途とは違いますけれど。。
ところで、私が装備を探す上で、最も分かり難かったものの一つがこのベルト類です。
いくつも種類があって、何を買っていいかよくわからなかったのです。私の知識の範囲内でまとめてみたいと思います。
●BDUベルト
BDUのズボンに使うナイロンや布のベルト。要するに普通のベルトです。これはとても安価で、一般で売られているもので代用もできます。
●リガーベルト
BDUのベルトループに通して使うが、厚く丈夫な素材で出来ているものを差すことが多いようです。これにはホルスターやポーチなど、装備を取り付けることを想定しているものが多いようです。
●ピストルベルト
デューティーベルトより薄いナイロン製で、いくつも穴が開いているのが特徴です。
やや旧世代の装備で、ALICE規格という装備を取り付けるものらしいですが、私は詳しくありません。
自衛隊などの弾帯もこれに該当するようです。
●デューティーベルト
今回紹介したものはこれに該当します。
ズボンのベルトとは別に、その上から装着するものです。沢山装備を取り付けても大丈夫なように、名前通りヘビーデューティーな作りです。
パッドがついたものや、molleがついた物もあります。
以上になります。
私の場合取り付けるものはまだ、ホルスターとダンプポーチくらいで、正直必要性は薄いです。
しかし、装備をワンタッチで取り外しできるのは便利ですね。
また、インドア戦でハンドガンONLYでゲームをする場合、ベストを取り外してもこのベルトにホルスターとピストルマグポーチを取り付けておけば、身軽に出撃できたりもしますね。
次回のゲームで使ってみたいと思います。
BLACKHAWK!ホルスター 詳細。と銃への傷は?
Yote パックはRRVに取り付けられるのか問題
TMC RRV(ローデシアンリーコンベスト)詳細レビュー
PANTAC ピストルマグポーチとRRV構成
BLACKHAWK!のカイデックスホルスターを導入してみる
USMCスタイル 多目的ダンプポーチ
Yote パックはRRVに取り付けられるのか問題
TMC RRV(ローデシアンリーコンベスト)詳細レビュー
PANTAC ピストルマグポーチとRRV構成
BLACKHAWK!のカイデックスホルスターを導入してみる
USMCスタイル 多目的ダンプポーチ
この記事へのコメント
全て間違い。追試ですね
Posted by 通りすがり at 2016年10月28日 00:36