2016年03月17日
3/13 千葉U-BOX
去る3.13(日)に貸切サバゲーに参加してきました。
職場同僚Tの友人グループと、こちらから3人出撃で15人ほどでした。

千葉は印西にあるU-BOX。ユニオン系列でフォレストユニオン併設のインドアフィールドです。
あんまりいい写真がないのですが・・・。

駐車は建物のすぐ脇で快適。フィールドのスタッフさんはジープで登場!

朝6時に池袋に集合して、車で。この日は非常に空いていて、結局1時間ほどで到着してしまいました。
余裕があったので、支度を早めにしてフィールド見学とゼロインを済ませる。
レンジは短かったので、無人の野外エリアで40mほどの距離でゼロインをしました。
しかし、私の中古G36C、心配をよそに非常に良い調子で、相当まっすぐに弾が集まってくれていて安心しました。

外にはこんな感じで喫煙所兼休憩所、トイレ、レンジがあります。
友人Tとなんだか妙に楽しそうなY。左端は今回主催のN氏。この日のために黒装備を新調したそうです。

一方、自前装備のFと私はこのようにドッチャリと荷物を展開 笑


フィールドの中はウッドチップが敷き詰められていて、とても走りやすかったです。
ちょくちょく中が改装されているようですが、今はCQBフィールドっぽい感じ。20m×50m位?の広さでしたが、天井が高いので結構広く感じます。
両端のフラッグ地点と中央には2階建ての建物があって、外周部分はずっと細い通路があり、それぞれ繋がっています。
特に端の陣地付近は複数の窓があって、そこからのスナイプがかなり効果的に思えました。

フラッグはブザー式、そして謎のオブジェ笑

片側サイドはなんと野外に出ることが出来ます!!

外から建物の中への進入路は3箇所。しかし、両端は2階からの撃ち下ろしに非常に弱いため、敵陣に入るのはかなり難しい。
ちなみに、逆サイドはかなり狭く入り組んだ暗いCQBゾーンになっています。

セーフティーは2階の建物内にあります。定員は20名強といったところ。

ベストとハットを外して一服中のワタクシ。今回はA-TACS FG装備です~。

FはA-TACSのパラメディックフル装備!色んな所に引っかかって大変そうでしたがカッコ良かった。
結構多彩な武器が持ち込まれてるのも、貸切ならではの楽しみデスよね!
モスカートにグレラン、グレネード、ショットガン、そしてこんなものも・・・

M60に4000発のドラムマガジン!!しかし、7kg以上あるそうでめちゃくちゃ重いです 笑
さて、ゲームですがフラッグ戦を基本に、大将&メディック戦(大将のみメディック機能あり。もちろんやられたら負け)、セミ戦、1階部分オンリーなんかもやりました。
基本、2階に1~2名、野外に1~2名、残りが中央からアタックをかける展開。
中央の建物付近でコンタクトすることが多く、1階はバリケでの撃ち合いになります。
しかし、2階からガンガン撃たれるので、ずっと気が抜けない!!
野外をめぐっての攻防もなかなか熱いものでした。2マンセルを組んで、2対2の戦いになることが多く、これが実力勝負って感じで楽しい。
Fと2人で敵2人を倒して、オールクリアになった時は脳汁出ました。
YとTはかなりアグレッシブに動き回っていて、特にTは初サバゲにしてフラッグ4回ゲット。Yとは2回めのサバゲで少し連携も取れるようになったかな?Fは歴戦の強者で、重装備でガンガン前に出て行ってましたが・・・

持病の痔がこんな日に限って再発して終盤にダウン・・。
主催グループの中にかなり上手い人が居て、建物からのアンブッシュで味方が4人ダウンしたりとか。
慎重に進んでいたら、逆サイドの野外エリアから敵さん3人が回り込んできてフラッグ取られたり。
3人で連携して、フラッグ前の建物とバリケを制圧してフラッグゲットしてみたり。
Yと2階からバリバリ打ちまくってみたり。
サイドの2回通路を匍匐ですすんで、2ダウンしたところで見つかって弾幕を浴びたり。
広さの割に結構展開が幅広くて、あっという間の時間。超楽しかったです。
9:30~18:30までとたっぷり楽しみました。
主催グループの人達もみんないい人で、すぐに打ち解けて仲良くなれましたし、なにより友人たちがサバゲーを楽しんでくれている姿が嬉しかったなぁ。
私個人はセミオンリーの大将戦で、愛銃のUSPコンパクトで敵大将を隠密撃破できたのがハイライトかな。
狭いところでは本当にハンドガンが有利だというのを実感。G36Cも結構ストックをたたんで運用していることがありました。
次回もぜひ!という約束をして、帰路につきましたとさ。
U-BOX、良いフィールドでした!
職場同僚Tの友人グループと、こちらから3人出撃で15人ほどでした。
千葉は印西にあるU-BOX。ユニオン系列でフォレストユニオン併設のインドアフィールドです。
あんまりいい写真がないのですが・・・。
駐車は建物のすぐ脇で快適。フィールドのスタッフさんはジープで登場!
朝6時に池袋に集合して、車で。この日は非常に空いていて、結局1時間ほどで到着してしまいました。
余裕があったので、支度を早めにしてフィールド見学とゼロインを済ませる。
レンジは短かったので、無人の野外エリアで40mほどの距離でゼロインをしました。
しかし、私の中古G36C、心配をよそに非常に良い調子で、相当まっすぐに弾が集まってくれていて安心しました。
外にはこんな感じで喫煙所兼休憩所、トイレ、レンジがあります。
友人Tとなんだか妙に楽しそうなY。左端は今回主催のN氏。この日のために黒装備を新調したそうです。
一方、自前装備のFと私はこのようにドッチャリと荷物を展開 笑
フィールドの中はウッドチップが敷き詰められていて、とても走りやすかったです。
ちょくちょく中が改装されているようですが、今はCQBフィールドっぽい感じ。20m×50m位?の広さでしたが、天井が高いので結構広く感じます。
両端のフラッグ地点と中央には2階建ての建物があって、外周部分はずっと細い通路があり、それぞれ繋がっています。
特に端の陣地付近は複数の窓があって、そこからのスナイプがかなり効果的に思えました。
フラッグはブザー式、そして謎のオブジェ笑
片側サイドはなんと野外に出ることが出来ます!!
外から建物の中への進入路は3箇所。しかし、両端は2階からの撃ち下ろしに非常に弱いため、敵陣に入るのはかなり難しい。
ちなみに、逆サイドはかなり狭く入り組んだ暗いCQBゾーンになっています。
セーフティーは2階の建物内にあります。定員は20名強といったところ。

ベストとハットを外して一服中のワタクシ。今回はA-TACS FG装備です~。
FはA-TACSのパラメディックフル装備!色んな所に引っかかって大変そうでしたがカッコ良かった。
結構多彩な武器が持ち込まれてるのも、貸切ならではの楽しみデスよね!
モスカートにグレラン、グレネード、ショットガン、そしてこんなものも・・・
M60に4000発のドラムマガジン!!しかし、7kg以上あるそうでめちゃくちゃ重いです 笑
さて、ゲームですがフラッグ戦を基本に、大将&メディック戦(大将のみメディック機能あり。もちろんやられたら負け)、セミ戦、1階部分オンリーなんかもやりました。
基本、2階に1~2名、野外に1~2名、残りが中央からアタックをかける展開。
中央の建物付近でコンタクトすることが多く、1階はバリケでの撃ち合いになります。
しかし、2階からガンガン撃たれるので、ずっと気が抜けない!!
野外をめぐっての攻防もなかなか熱いものでした。2マンセルを組んで、2対2の戦いになることが多く、これが実力勝負って感じで楽しい。
Fと2人で敵2人を倒して、オールクリアになった時は脳汁出ました。
YとTはかなりアグレッシブに動き回っていて、特にTは初サバゲにしてフラッグ4回ゲット。Yとは2回めのサバゲで少し連携も取れるようになったかな?Fは歴戦の強者で、重装備でガンガン前に出て行ってましたが・・・
持病の痔がこんな日に限って再発して終盤にダウン・・。
主催グループの中にかなり上手い人が居て、建物からのアンブッシュで味方が4人ダウンしたりとか。
慎重に進んでいたら、逆サイドの野外エリアから敵さん3人が回り込んできてフラッグ取られたり。
3人で連携して、フラッグ前の建物とバリケを制圧してフラッグゲットしてみたり。
Yと2階からバリバリ打ちまくってみたり。
サイドの2回通路を匍匐ですすんで、2ダウンしたところで見つかって弾幕を浴びたり。
広さの割に結構展開が幅広くて、あっという間の時間。超楽しかったです。
9:30~18:30までとたっぷり楽しみました。
主催グループの人達もみんないい人で、すぐに打ち解けて仲良くなれましたし、なにより友人たちがサバゲーを楽しんでくれている姿が嬉しかったなぁ。
私個人はセミオンリーの大将戦で、愛銃のUSPコンパクトで敵大将を隠密撃破できたのがハイライトかな。
狭いところでは本当にハンドガンが有利だというのを実感。G36Cも結構ストックをたたんで運用していることがありました。
次回もぜひ!という約束をして、帰路につきましたとさ。
U-BOX、良いフィールドでした!