2016年03月27日

3/26 新百合ヶ丘OPS定例会

3/26 新百合ヶ丘OPS定例会
私にとっては初の野外フィールドOPSに行ってきました。

参加者は皆勤賞のY、唯一の熟練者F、初参加でMとK。5人で行ってきました。
都心部から近いということで、電車組と車組に別れて向かってみましたが、当初の参加者が減ったり、遅刻者が出てしまったり多少バタバタしてしまいました。ちょっとこれは良くなかったかと反省。

気温は10℃を下回っており、パラっと雪が舞うほどの寒い一日でした。

3/26 新百合ヶ丘OPS定例会
セーフティーの様子。車で入場の際に参加費と弁当代を払い、セーフティー内の売店でレンタル装備を借ります。弾や飲み物なども売店で購入することが出来ました。

3/26 新百合ヶ丘OPS定例会
予想よりは広くなく、そしてかなりバリケやブッシュが薄いフィールドという印象。
そして、ほぼ坂ばかり!!!

斜度で言うと20%を超えるような部分も多く、かなりダッシュが過酷でした。。

3/26 新百合ヶ丘OPS定例会
レンジは3つありました。セーフティー直ぐ側の第1レンジ。
どうもこの日はバタバタ感が抜けず、色々なれない部分を露呈してしまいました。。ゼロインも不十分なままになってしまい、後々苦労することになりました。

スタッフさんからの説明も丁寧で、そしてかなりルールに厳格な印象でした。
セーフティーでのマガジン抜き忘れ、フィールドINの際、銃の弾速チェック済みのものかどうかの確認、そしてフィールド内でもHIT指摘などかなりきっちりしてました。個人的には好印象です。

3/26 新百合ヶ丘OPS定例会
MAP。ゲームは復活ありを交えたフラッグ戦がメイン。昼にハンドガン戦はあったものの、特殊ルールはほぼ無し。
前半は赤黄フラッグ、後半は白青フラッグがメインとなりました。

3/26 新百合ヶ丘OPS定例会
高台を抑えたほうが絶対有利なので、開幕ダッシュがかなり重要なのですが。
とにもかくにも坂の斜度がキツイため、結構筋力が入ります。疲れます!!

3/26 新百合ヶ丘OPS定例会
かなり開けているので視界は良いのですが、とにかくバリケやブッシュが少ない。
しかし高低差が大きく、場所によってはすぐ向こうの敵が見えずなかなか難しいフィールドでした。

私は余りアタッカーに向いているとは言えないらしく、どうも前に出ると活躍できない気がします。
唯一活躍できたのが、アンブッシュしての側面からの遠距離射撃。しかし、バリケの打ち合いは調整不足からか狙いきれず、敵を逃してしまうことが多々ありました。距離感を掴むのにも慣れが必要ですね。

この辺りは、経験不足を露呈してしまった感じでしょうか。


初参加のKはかなり動きが早く、側面からの奇襲で連続7HITを奪ったり。
さすがの熟練者Fも冷静な動きでしっかりHitを取っていましたね。
Yは相変わらずアグレッシブに撃ちまくり、Mも初めに戸惑いを感じている様子だったのが、後半は随分頼もしい味方になっていました。

もう少し活躍したかったなぁ・・笑


全員自転車乗りということもあって、帰りはサイクルショップを経由しながらサバゲーショップを物色し。
〆にラーメンとかなり充実した一日になりました。疲れたけど。。
いい仲間に恵まれ私は幸せです。こういう大人な遊び、本当に楽しいですよね。




同じカテゴリー(サバゲーレポート)の記事画像
3/13 千葉U-BOX
同じカテゴリー(サバゲーレポート)の記事
 3/13 千葉U-BOX (2016-03-17 21:28)

Posted by オラン  at 20:26 │Comments(0)サバゲーレポート

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。