2016年02月17日

A-TACS FG コンバットタイプ Gen3 シャツ編

A-TACS FG コンバットタイプ Gen3 シャツ編
続きです。
シャツの首周り。このように、上までジップを閉めれば首が隠れるくらいハイネックになります。胴部分はそこまで伸縮性が高い感じでも無いですが、柔らかく着心地はとても良いと思います。


A-TACS FG コンバットタイプ Gen3 シャツ編
前身頃の左下にはこのようなナイロン製のパッチが付いていました。


A-TACS FG コンバットタイプ Gen3 シャツ編
脇の下の辺りまでT-シャツ素材になっていて、これは涼しさや吸汗性に大きく活きそうです。また、腕の動かしやすさにも寄与しているでしょう。


A-TACS FG コンバットタイプ Gen3 シャツ編
腕のポケット部。
ベルクロがちゃんとGen3の形状になっています。写真の通り、リップストップ生地。テフロン加工もされているようです。
多少、縫製のトメの部分の粗さが感じられますね。


某店でA-TACSの実物生地を事前にみておきました。
正確にはもちろん分かりませんが、かなり近い色合いになっているのではないかと感じます。


A-TACS FG コンバットタイプ Gen3 シャツ編
これは一緒に買ったEBのブーニーハットですが、こちらは多少色が薄く、上下セットで売られているBDUなどと似た感じを受けました。
比較するとEmersonの方は深みがあり、より実物に近いように思います。耐久性はどうでしょうね?


レプリカのコンバットシャツは腕がやたら太くて、そこがCryeやLBXなどのお高いものと比べてちょっとなぁ・・・と感じていたのですが、Emerson製は割と細身で非常に装着感が良いと思いました。


A-TACS FG コンバットタイプ Gen3 シャツ編
肘ポケットも、Gen3の構造ですね。
残念ながらパッドは付属していません。私は使わない予定ですが、Cryeのものを買うしか無いのかな?

ちなみに手持ちがコヨーテタンの装備品ばかりなので、合わせられるか心配でした。しかし、海外の方は結構A-TACS FGとコヨーテの組み合わせをしているのでそのまま使えたら良いなぁ、、と思っていましたが。


A-TACS FG コンバットタイプ Gen3 シャツ編
確かに違和感がない気がします。
迷彩効果は落ちてしまいますが。買い直しもやむなしと覚悟していただけに嬉しい誤算です。

ただ、3月に決まっている貸し切りは森林ではなくて、インドアだったというね。春から活躍してもらいましょう。




同じカテゴリー(BDU関連)の記事画像
A-TACS FG ブーニハット
A-TACS FG コンバットタイプ Gen3 パンツ編
初めてのBDU選び (フライトスーツ CWU-27P)
同じカテゴリー(BDU関連)の記事
 A-TACS FG ブーニハット (2016-02-19 12:00)
 A-TACS FG コンバットタイプ Gen3 パンツ編 (2016-02-15 12:00)
 初めてのBDU選び (フライトスーツ CWU-27P) (2016-01-04 12:00)

Posted by オラン  at 12:00 │Comments(0)BDU関連

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。